Excelの『行』と『列』について

今回の目標

  • 行と列の差を覚える

説明

これは、ExcelVBAではありません。ですが、次回(Cellsについて)で『行』と『列』の違いを理解している前提で説明します。既にご存知の方も流し見をされることをオススメします。

「行」と「列」

IT業界で務めていたとき、混同されている方が多くいましたが、『行』と『列』は別のことを指します。詳しく見てみましょう。

「行」について

『行』とはExcelの横の1ライン全体を指します。通常、「2行目」と言われたら、A2 ~ XFD2のセルです。下の画像は2行目を選択しています。
セルA1の画像

「列」について

『列』とはExcelの縦の1ライン全体を指します。通常、「2列目」と言われたら、B列全体(B1 ~ B1048576)を指します。下の画像はB列を選択しています。
セルA1の画像

「『列』と『行』がどちらの方向か」の覚え方

『行』と『列』が別の意味があるということをご理解いただけたかと思います。
ですが、どちらが縦のラインで、どちらが横のラインかわからなくなる時があります(正しくは「行が横」で「列が縦」です)。
そんなときの覚え方です。
『行列で迷ったらカタカナの1画目』です。
「レ」の書き順
「行(ギョウ)」の「ギ」の1画目は右(≒横)に向かって書きますので、「行」は横の1ラインが行です。
「ギ」の書き順
「列(レツ)」の「レ」の1画目は中央上から下(≒縦)に向かって書き始めます。そのため、「列」は縦の1ラインと覚えましょう。

確認テスト

次の問いに答えなさい。

  1. 「行」は縦と横どちらのラインか答えなさい。

    【解答】

    「行」は横のラインです。
    間違えた方は、こちらを読み直しましょう。

  2. 「列」は縦と横どちらのラインか答えなさい。

    【解答】

    「列」は縦のラインです。
    間違えた方は、こちらを読み直しましょう。

関連リンク

ページの先頭へ